アンティークパーツ作りを楽しむ、オルモルブロンズドレ。
オルモルとは…
18世紀頃から登場した金メッキ技術と、その装飾の事を指します。
フランス語ではブロンズドレと呼ばれ、
真鍮や銅といったゴールドの金属や金でめっき加工された装飾のこと。
シリコンモールドで作ったパーツで
大人シックなインテリア雑貨づくりを楽しみませんか?
石膏を使わずに作るパーツはとても軽く柔軟性があるので 曲げたり切ったり出来るのも魅力です♫
また、撮影時の小物としても大活躍します♪
◆受講料 ¥5,500
◆所要時間 約2時間
小さめサイズの木箱を使ってアレンジづくりをお楽しみ頂きます。
パーツ作りからはじめ
ドライフラワー、アーティフィシャルフラワー
アンティークレースやリボンにリネン等のファブリックを
組み合わせていきます。
完成した小箱はアクセサリーボックスにしたり、
お玄関先での鍵入れ、小さなお手紙などを大切に保管するのも素敵です。
◆受講料 ¥44,000 税込(レッスン料、材料費、ディプロマ料込み)
◆所要時間 約3時間×2日間
10:00~13:00を基本に全2日間のレッスンとなります。
◆レッスン内容
<1日目>
木製オブジェ 木枠部分にホワイトシャビー加工+リボンモチーフづくり
<2日目>
木製オーバルボックス ブラックアンティーク加工。
どちらも作成したパーツとレースやリボンを組み合わせて、オリジナルアンティーク雑貨を作成。
ご受講後は、オルモルブロンズドレ認定講師として、レッスン・販売が出来ます。
ディプロマレッスンはキットでの講習となりますので、ご希望のレッスン日より余裕をもってお問い合わせください。